2009年 10月 25日
宮崎は異国? |


画像はポルトガルのリゾート海岸地「カシカイス」の路地にて~
昨日「こんにちは」と入って来られたお客様とお話していたら、何とはるばる青森からある大会で数日滞在されていらっしゃるとのこと....................遠路遥々いらっしゃいませ~

初宮崎(初九州)で全てにものすご~~く感動していらっしゃるそうです

観光客で混み合っている県庁に行っても警備員がにこやかに自らカメラのシャッター係を申し出たり、色んなところで県民の暖かさを感じているそうです。
知事の唱える「日本一のおもてなし」がちゃんと伝わっていることは嬉しいですね

「ブーゲンビリアが普通の民家に植えてあるのが信じられない!あれは温室でしか見たことがない!」
「まだ朝顔がフェンスを飾っているのも信じられない!」と息を弾ませて話されました

私達地元に済んでいるものには珍しくもない普通の風景ですが、北国と南国との違いは大きいものです。
暗くて寒くて雨の多いイギリスでは冬でも暖かいスペイン南部やポルトガルは人気の地です。
で、私の感想は...........................
真冬に行ったスペインのコスタ・デ・ソルでも、今回のポルトガルの海岸部でも.................
「う?・・・・・・み、みやざきみたい............」もちろん、石畳の街中や白壁が続く家々など風景は全然違いますが
空の青、海の青、ヤシやソテツの木々、空気感、はまるで宮崎みたいです


夕暮れの海岸です.....................
ネッ、何か宮崎みたいでしょ?
リゾート地に住んでいる私達はもしかして幸せ?

by e-cottage
| 2009-10-25 19:38
| ポルトガル
|
Trackback
|
Comments(0)