2009年 12月 08日
モールドワインの季節です |
南国宮崎もどうにか少しずつ12月らしい寒さになってきましたね。
でも
の恵みで寒いと言っても日中はポカポカ....有難いことです

モールドワインを飲まれたことがありますか?
オレンジやレモンの輪切り、クローブ、シナモン、砂糖などを煮込んだ物に赤ワインを入れて煮立てたホットワインのことですが、深々と寒さが身に凍みる頃になるとパブでも飲むことができます。
また、この時期、クリスマスマーケットなどの野外イヴェント会場では大きなお鍋でぐつぐつ煮たてたモールドワインがいい香りを運んでくれます。
温かいワイン片手にマーケットを巡るのも冬の風物詩ですね
そんな温かいワインを楽しむのにもぴったりの19世紀後半の厚手のマググラスです。

手吹きのモールドガラスはそれ自体も暖かみを感じます..............
これもなかなか珍しいグラスです!
でも



モールドワインを飲まれたことがありますか?
オレンジやレモンの輪切り、クローブ、シナモン、砂糖などを煮込んだ物に赤ワインを入れて煮立てたホットワインのことですが、深々と寒さが身に凍みる頃になるとパブでも飲むことができます。
また、この時期、クリスマスマーケットなどの野外イヴェント会場では大きなお鍋でぐつぐつ煮たてたモールドワインがいい香りを運んでくれます。
温かいワイン片手にマーケットを巡るのも冬の風物詩ですね

そんな温かいワインを楽しむのにもぴったりの19世紀後半の厚手のマググラスです。

手吹きのモールドガラスはそれ自体も暖かみを感じます..............

これもなかなか珍しいグラスです!
by e-cottage
| 2009-12-08 16:03
| アンティーク
|
Trackback
|
Comments(0)