2010年 01月 27日
1月はガーネット......... |

HPのジュエリーのページで紹介していますブローチは1920年代のチェコ製
どうしても写真に収めると黒っぽく映ってしまって本来の色が出せなくて残念ですが.......

う~ん、これよりもまだガーネットに近い色なのですが.......

すべてのペースト(ガラス)がしっかりとした爪留めになっているのでその爪がまるで彫金のデザインみたいに印象的です。それにしても、見れば見るほど細工が凝っていて完成するまで大変な作業だっただろうなぁ~と感心してしまいます

1月の誕生石はガーネットですね

お誕生月の方、そうでない方も、高価なガーネットに見間違うような細工とカットのこのブローチは一生の宝物になると思いますよ

ヴィクトリアンのガーネットはこの様に赤黒い色をしているので、ボヘミアンガーネットとも呼ばれます。
ボヘミアンガラスに似た色だからですね。
このブローチを見つけた時に何度も本当にこれはガーネットじゃなくてペーストなのですね!とディーラーさんに念を押したほどの出来なのです

ディーラーさんも「私もガーネットなら嬉しいわ~」と再度ルーペで調べてくれたり、周りのディーラーさんも巻き込んで皆で鑑定しあったブローチ..........
お手頃な価格で紹介していますので是非ご覧くださいね。

お客様から頂いた鶯餅...........Oさま、ありがとうございました。
春ですねっ


オールドノリタケのペールブルーがますます生きてきます...........
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせ・ご注文はこちらからどうぞ~
↓↓↓
English cottage(イングリッシュ コテージ)http://www.englishcottage.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by e-cottage
| 2010-01-27 17:30
| アンティーク
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。