2016年 06月 02日
Doulton 蓋付きモーニングカップ |
久し振りに朝から爽やかな風が吹き、気持ちの良い晴天の宮崎です。
梅雨前の貴重なからりとした一日......店休日にも巡ってきて欲しいものです(^_^;)
発送作業が続き、ブログの更新が滞っているので今日こそは~と撮影にも励みました。
そして、紹介するのは....久し振りの陶磁器です!

Doulton & Company Burslem 1891年~1902年
珍しい蓋付きのモーニングカップです☆
ヴィクトリアンのカップでRoyal Doultonの前の窯のものです。
アートのメダルを授与されたり、ヴィクトリア女王からナイトの称号を授与されたりして....ロイヤル・ワラント(英王室ご用達)を授与されRoyal Doultonになりました...
そんなバックグラウンドを秘めた素敵なカップです♪

名釜らしい絵付けとシェイプは後世まで引き継がれていますね◎
ヴィクトリアンらしいエレガントなハンドルも素敵です....

コロンとした摘みの付いた蓋がユニークです!

カップのフリルに合わせた蓋の作りも素晴らしいですね。。。

たっぷりの紅茶を楽しむためのモーニングカップは、普通のカップより一回り大きくなっています◎
この時代の映画などでメイドさんがトレイに乗せたティーをベッドまで運ぶシーンがよくありますが、こんな蓋付きカップも重宝されたのでしょうね....
古き良き時代に想いを馳せながら、ゆっくりお茶を楽しめるカップです♪
また蓋付きなので、お砂糖を入れたり、ジャムを入れたり色々楽しく使えそうですね。
とても珍しい蓋付きカップです☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせ・ご注文はこちらからどうぞ~
↓↓↓
English cottage(イングリッシュ コテージ)
http://www.englishcottage.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
梅雨前の貴重なからりとした一日......店休日にも巡ってきて欲しいものです(^_^;)
発送作業が続き、ブログの更新が滞っているので今日こそは~と撮影にも励みました。
そして、紹介するのは....久し振りの陶磁器です!

Doulton & Company Burslem 1891年~1902年
珍しい蓋付きのモーニングカップです☆
ヴィクトリアンのカップでRoyal Doultonの前の窯のものです。
アートのメダルを授与されたり、ヴィクトリア女王からナイトの称号を授与されたりして....ロイヤル・ワラント(英王室ご用達)を授与されRoyal Doultonになりました...
そんなバックグラウンドを秘めた素敵なカップです♪

名釜らしい絵付けとシェイプは後世まで引き継がれていますね◎
ヴィクトリアンらしいエレガントなハンドルも素敵です....

コロンとした摘みの付いた蓋がユニークです!

カップのフリルに合わせた蓋の作りも素晴らしいですね。。。

たっぷりの紅茶を楽しむためのモーニングカップは、普通のカップより一回り大きくなっています◎
この時代の映画などでメイドさんがトレイに乗せたティーをベッドまで運ぶシーンがよくありますが、こんな蓋付きカップも重宝されたのでしょうね....
古き良き時代に想いを馳せながら、ゆっくりお茶を楽しめるカップです♪
また蓋付きなので、お砂糖を入れたり、ジャムを入れたり色々楽しく使えそうですね。
とても珍しい蓋付きカップです☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせ・ご注文はこちらからどうぞ~
↓↓↓
English cottage(イングリッシュ コテージ)
http://www.englishcottage.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by e-cottage
| 2016-06-02 17:21
| アンティーク
|
Trackback
|
Comments(0)