2008年 04月 24日
やはり和食 |
昨日の雨が上がり朝から爽やかに晴れています♪
春の新着フェアを心待ちにされているお客様は、まだ準備中の段階からご来店されます。
今回もお店に搬入時、半開きのドアから「是非、見せてください!」と来られたお客様もいらしたし、いつものように電話でのお問い合わせも連日あって嬉しい限りです
お電話で今回の買い付け品の概略をお伝えしますと「ワクワクしま~す。早くみたいです!」と
言われると、溜まった疲れも吹き飛んでしまいます。
私自身も、早くお客様と一緒に感動したいです

お客様から帰国後は和菓子の方がいいかな?と思ってと温かいお心遣いで頂きました。
そうなのです!季節感溢れるかしわ餅甘さが控えめでとっても美味しかったです。
いつもありがとうございます。


帰国便の長旅でくたくたで宮崎空港に到着するのはいつも夜8時頃です
ロンドンから成田まで12時間くらいのフライトですが、到着前の2食目の軽食はいつも
食べる気がしなくてフルーツだけなので、さすがに宮崎に着く頃は空腹感を覚えます。
それで、最近のパターンは空港で思いっきり地元の味「冷汁定食」を食べてから帰宅してます。
胃が疲れていてもさらっと美味しく頂けて栄養たっぷりの宮崎の味「冷汁」はこんな時、特にお勧めですよ。空港3階にある「魚山亭」・・・・東京、渋谷にも支店があります。美味しいです♪
温かい麦ご飯に、お豆腐ときゅりの輪切り、青紫蘇、ゴマがたっぷり入った冷たいお汁をかけて
さらさらとお茶漬け感覚で食べれます。
ふ~~ぅ、やっと帰ってきた!という気持ちと、今晩からすぐに荷解き作業と点検が待っている!と改めて気を引き締めながら家路に着くのでした。
春の新着フェアを心待ちにされているお客様は、まだ準備中の段階からご来店されます。
今回もお店に搬入時、半開きのドアから「是非、見せてください!」と来られたお客様もいらしたし、いつものように電話でのお問い合わせも連日あって嬉しい限りです

お電話で今回の買い付け品の概略をお伝えしますと「ワクワクしま~す。早くみたいです!」と
言われると、溜まった疲れも吹き飛んでしまいます。
私自身も、早くお客様と一緒に感動したいです


お客様から帰国後は和菓子の方がいいかな?と思ってと温かいお心遣いで頂きました。
そうなのです!季節感溢れるかしわ餅甘さが控えめでとっても美味しかったです。
いつもありがとうございます。


帰国便の長旅でくたくたで宮崎空港に到着するのはいつも夜8時頃です

ロンドンから成田まで12時間くらいのフライトですが、到着前の2食目の軽食はいつも
食べる気がしなくてフルーツだけなので、さすがに宮崎に着く頃は空腹感を覚えます。
それで、最近のパターンは空港で思いっきり地元の味「冷汁定食」を食べてから帰宅してます。
胃が疲れていてもさらっと美味しく頂けて栄養たっぷりの宮崎の味「冷汁」はこんな時、特にお勧めですよ。空港3階にある「魚山亭」・・・・東京、渋谷にも支店があります。美味しいです♪
温かい麦ご飯に、お豆腐ときゅりの輪切り、青紫蘇、ゴマがたっぷり入った冷たいお汁をかけて
さらさらとお茶漬け感覚で食べれます。
ふ~~ぅ、やっと帰ってきた!という気持ちと、今晩からすぐに荷解き作業と点検が待っている!と改めて気を引き締めながら家路に着くのでした。
by e-cottage
| 2008-04-24 14:29
| アンティーク
|
Trackback
|
Comments(2)
O~tto!
チェクしない間に、2回も更新が・・・
なつかしのTelephone Box
私の行っていた、80年代後半は
BTの新しい電話BOXが、設置され始めた時期で、
メタルのおNEWの電話機が国際電話には
強い見方でした。
でも、イギリス人はあまり使っていなかったような?
スカイ島で出会った、最果ての地の公衆電話機は黒かったです。
ずーと、イギリスのプラン作りで、気持ちはイギリスにいるのですが・・・
今日遊びに行きますね。 外に出れなくて体がウズウズ
チェクしない間に、2回も更新が・・・
なつかしのTelephone Box
私の行っていた、80年代後半は
BTの新しい電話BOXが、設置され始めた時期で、
メタルのおNEWの電話機が国際電話には
強い見方でした。
でも、イギリス人はあまり使っていなかったような?
スカイ島で出会った、最果ての地の公衆電話機は黒かったです。
ずーと、イギリスのプラン作りで、気持ちはイギリスにいるのですが・・・
今日遊びに行きますね。 外に出れなくて体がウズウズ
0
rinさん、今日はいろいろありがとう♪
私も実はこの赤いテレフォンボックスは中に入ったこともないですね。
今度、見かけたら一度入ってみたいと思ってます。
確か、コベントガーデンのロイヤルオペラハウスの前に3個?5個?くらい連なって設置されていたと思ってるけど、まだあるかな?
絵葉書のような写真が撮れる穴場です。
私も実はこの赤いテレフォンボックスは中に入ったこともないですね。
今度、見かけたら一度入ってみたいと思ってます。
確か、コベントガーデンのロイヤルオペラハウスの前に3個?5個?くらい連なって設置されていたと思ってるけど、まだあるかな?
絵葉書のような写真が撮れる穴場です。